アフィリエイトや、ネットビジネスを起こすならレンタルサーバーは
不可欠なんだけれども、IT技術を学校で学んだ人や、会社で開発をしているならともかく、そうでないなら、わからなくて手が出ないという人が、最近は、増え続けている。
皆レンタルサーバーは必要なんだということにきがついているものの、実際に借りたときに、解らなかったらどうしようということが先に来て躊躇してしまう。
他には、無料のサーバーで、無料のスクリプト(CGIなど)を入れてみたけどちゃんと動かない、そういうことに出くわして、有料のサーバーなんかとんでもない。
そういう方が多い。私のところにもそういう質問が山のように来る。
この不況で、レンタルサーバーのレンタル料が安くなり、容量もビジネス並みに大きくなったが、事業者が1800くらいもあると、どれを選んでいいか、そういう問題も起きている。
そこで、夢のように登場したのが、「レンタルサーバー解体新書」 だ。
この教材は、レンタルサーバーを3つに絞っている。作者が実際に借りているからだ。そこがお勧めとしている。
サポートも当然だが、しやすくなる。
レンタルサーバーの壁の1つを越えるのが、CGIのスクリプトを自分のサーバーに設置できるまでとしている。
なので、うそのようだが、短縮URLのスクリプトをライセンスを含めて、教材に付けている。
実際に設置しているのは、この教材の解説ページから体験できる。
ライセンスもつくので、このスクリプトを使ってどんなサービスをつくっても良いとしている。(2次販売は禁止)
はっきり行ってここまでで、1万円もしない価格では安いと思うが(根拠はソフトウエアの価格だけで考えても数万円の価値をエンジニアならつけるだろうからだ)
更に、実際に、レンタルサーバーに仕掛けをして、ダウンロードサービスサイトの実践をしている。その中で配布されるのは、Windowsマシンで起動する、LinuxのらいぶCDのISOファイルだ。作者自身が改良し、WebサーバーとPHP4を使えるようにしたKNOPPIXだという。これは、GNUなのでまったくの無償配布なんだそうだ。いままで公開してこなかったものらしい。実は専門学校の実習教材だったらしい。そうこの作者はエンジニアの先生なのだ。
無償とはいえ、価値が非常に高い。(無償だから特典ともいえるが)GNUライセンスなので2次配布可能だ。
これで何が学習できるかというと、
プログラミング:C言語、PHP、HTML
Web:Apacheの設定など
FTPの転送。
Linuxのコマンドラインの学習。
そのままネットにも繋がるので、自宅サーバーにすることも可能らしい。それもCD-ROMで動くので絶対に
ウイルスに感染しないシステムというわけだ。(メモリには感染の可能性はありますが、電源のOFF/ONで守れるとのこと)
これ一式と考えると、1万以下なら安いよねー(作者は専門書2冊程度だけど、ゴメンネ・ゴメンネーだそうだ。)
隠れた特典の1つに、
アフィリエイトビギナーさんのためのSNSにどうぞというのがあった。いいねーもちろん
無料だそうだ。
興味があるなーと言う方は是非訪問してみるといい。
関連のブログはここ
スポンサーサイト